町屋の人形さま巡り 1

鳥屋野潟桜物語は、終わったわけではありませんが、村上の“人形さま巡り”が、飛び入り!
3月21日に、行ってきた。
風情があってよい街。天気も良く、マップを持った人たちが、大勢歩いている。
街の方たちの対応も良く、他のイベントにも行ってみたくなる。
しかし、人形を撮るのは難しい・・・だから、関係のないカットのほうが多い。
町屋の人形さま巡り 1_c0082800_15471529.jpg

町屋の人形さま巡り 1_c0082800_15474089.jpg

町屋の人形さま巡り 1_c0082800_15475765.jpg

町屋の人形さま巡り 1_c0082800_15485014.jpg

町屋の人形さま巡り 1_c0082800_15491911.jpg

町屋の人形さま巡り 1_c0082800_15494073.jpg

町屋の人形さま巡り 1_c0082800_15501861.jpg

町屋の人形さま巡り 1_c0082800_15504619.jpg

町屋の人形さま巡り 1_c0082800_1551193.jpg


明日に続く・・・
今日は、外出中雨に降られてしまった。「春雨じゃ濡れていこう・・・」なんてかわいい雨じゃなかったが、確実に春の雨。 晴れ男ののパワーは、昨日の村上で使い果たしたようだった・・・
桜物語は、明後日からでしょうか。
by yoshipass | 2007-03-22 15:55 | 小さな旅 | Comments(14)
Commented by Tome300 at 2007-03-22 18:49
人形様巡り良いですね~
私も行きたいんだけど、相方が訳ありで気乗りしないので人様のお写真
で楽しませて頂きます(^^)
Commented by dramatic_camera at 2007-03-22 19:14
こんばんは。
これラジオで聞いて興味あったんです。いいですね。
でも自分は写真に撮るの怖くてできません(笑)人形とか、仏像とか。
Commented by qjo-s-koshi at 2007-03-22 22:42
こんばんは。
二十年位前、父が村上に単身赴任していました。
このころを思うとなんだか別の町のようですね。ゆっくりと祭を楽しみたいと思う頃には自分の時間がとれませんね。
続きを楽しみにしてます・・・(^^)
Commented by yoshipass at 2007-03-22 23:51
Tome さん 
こんばんは!
なかなか風情があっていいですね。
皆さんていねいに対応していただけますし。
がんばっている街ですね。
屏風も見たくなります・・・
Commented by yoshipass at 2007-03-22 23:56
dramatic_camera さん
こんばんは~!
以外にデリケート?(笑)なんですね・・・
わたしは、まったく平気です。お墓でも写しますよ(笑)
変わったものでも写らないかと期待してんですが、全然!
Commented by yoshipass at 2007-03-23 00:03
qjo-s-koshi さん
こんばんは・・・
どんなにこじんまりとしていても、城下町は好きですね。
独特の雰囲気があります。
ただ、人形を写すのは、本当に難しいです・・・
今回は、一眼レフと、本当は三脚(使用禁止と書いてあったところも、その他も使用できるかどうかは不明)が欲しかったですね。
ほとんど全滅に近い(笑)
明日jも続くのですが、困っています・・・^^;
Commented by nontan91 at 2007-03-23 00:07
一眼レフでないとちょっと厳しいものがありますね、
でも、よく寄れてますね^^
三枚目の字の迫力がすごいです。
Commented by yoshipass at 2007-03-23 00:19
nontan さん
今晩は!
ほんと、厳しかったですね。
しょうがないので、R-D1sに90mm最短・開放でした^^;
こんな状況ではなんともはや・・・ですが、
懲りずに明日も村上です^^;
Commented by そでまま at 2007-03-23 00:40
雅なイベントを考えたものだと感心して最初の年に行きましたが、年々参加するお人形さんが増えているのでしょうね。町屋のお茶の間に上がりこんでお茶いただいておっとりとした、少しなまりのあるお話をきいたりしてなかなかいい時間でした。あの年も寒かったなぁ~。
Commented by scottts at 2007-03-23 02:40
今日のは色合いが渋いですね。こういう年月を経たものを撮るのは、
シックな落ち着いたトーンでの描写が雰囲気を作るんですね。
Commented by yoshipass at 2007-03-23 16:05
そでまま さん
ご無沙汰でした! とてもよいイベントですね。
街のかたがたも、とても感じの良い対応でした。
確か、8回目とおっしゃってましたが、続けて欲しいです。

ところで、アレは直すのですか???
Commented by yoshipass at 2007-03-23 16:09
scottts さん
こんにちは!
年代の新しいものよりも、歴史のある人形の、
衣装の少しさめた色のほうが、
彩度の高い新しいものよりも感じが良かったですね。
実物は、それは風情があって見ごたえがあります。
Commented at 2007-03-24 08:15
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yoshipass at 2007-03-24 10:14
了解しました(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< 町屋の人形さま巡り 2 鳥屋野潟桜物語 其の四 >>