「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ

「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20051038.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20064357.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20064291.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20064382.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20064272.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20064251.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20064355.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20064325.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20064353.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20044402.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20044432.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20044329.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20044390.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20044365.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20044384.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20044395.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20044442.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20083167.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20083124.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20083121.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20083170.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20083126.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20083149.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20083168.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20051095.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_20382720.jpg
「私たちのまなざしとその記憶 新潟のフォトブロガー7名による写真展6」 WEB カタログ_c0082800_01010624.jpg

今回の写真をアップしました。
壁の写真を参考にご覧下さい。

早いもので、いつの間にか三人展を10回そして、7人展を6回。
この写真展を準備する段階では、グループ展を15回もやっていたわけです。
今まで写真展に足を運んでくださった皆様や、このブログ、最近ではFBを見て下さっている皆様はお分かりかと思いますが、
ボクの写真は、明確なテーマがあるわけではありません。
時々「瞬きをするようにシャッターを切りたい」などと書いてもいますように、
ボクの写真は、自分の行動のメモ、Pass(先代の相棒)や、Naviと、年間350日は歩く・・・合計21年間ほど続いていますが・・・ボクの目の記憶とも言えます。
ですから、撮っている写真は、現在の生活圏、そして今でもかかわりのある自分の故郷、学生時代を過ごした街などにほぼ限定されています。
このブログを始めたころ、写真の流れにはかなり遅れていましたが、初めてデジタル(R-D1s)カメラを手にしました。
フィルムでの写真として、素人としては撮影枚数は多いほうだったと思いますが、
デジタルも導入することによってカット数は飛躍的に増えました。
しかしながら、日常のメモの写真の中に「決定的瞬間」があるわけでもなく、コンテストに入選して衆目をうならせる名作があるわけでもなく、
そんな中からの写真展の作品としてのセレクトは、もともとが不可能なことなのですが、取り敢えず、選ばなくてはなりません。
今回のボクの写真は、今までにも増してズルズルのスナップです。
何人かの方々に、すこしかわりましたか?もっとコントラストがビシッとしていましたが、普通になりましたね。というような感想を頂きました。
ボクは毎日何かを凝視して歩いているわけではありません。
朝・夕Naviとの散歩に拘束され(笑)時には義務感で、時には嫌々、たまには気持ちよく、散歩をする。
見飽きた光景の中をそれでもカメラを手にシャッターを切った写真。
大した目的もない書店めぐりや、CDショップの道すがらふと思いついてシャッターを切る・・・
今まで書いたような事情で、このような自由気ままな展示はこれが最後だろう(3人展を含めて)ということで、なるべく気負わないで選びました。


ご覧いただきありがとうございました。
これからも、ボクは毎日ズルズルと写真を撮り続けますが、それをどうしようか?はまた考えるつもりです。
ブログも、FBもまだ続けます。
そして、またどこかで「実際」にお会いできれば嬉しいです。





by yoshipass | 2015-08-20 21:08 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 幾つになっても明日を目指す! Sさんご夫妻を撮ったつもりでし... >>